6月に購入しました、枯れかけで購入しました「空飛ぶイカ」ことアロカシア・フライングスクイード(´~`)モグモグ
売れ残るには意味があると言わんばかりの弱りきったその姿を見過ごせず復活させることにしました( ー`дー´)キリッ
このブログでは弱りきった植物の復活を記録に残し、もしみなさんの家にある植物で弱ってきてる植物があればこのブログを読めば解決できるかもしれません!!
購入した時の植物の姿に戻したい人の役に立てればと思いますのでよろしくお願いします♪
前回の状態やその時の管理方法ははこちらのブログに載せてますのでぜひご覧いただければ幸いです(ΦωΦ)フフフ…

復活への第一歩
前回は水苔に植え替えてビックカツの空き箱に入れるとこまででしたのでその続きになります((o(´∀`)o))ワクワク

当初新しく出かけていた新芽は新しい環境に慣れずに葉が展開するより前に朽ちてしましました゚。゚(゚´Д`゚)゚。。
でも根はしっかりしていましたので次の新芽に期待をしていました゚(;´д`)
植物を育成する上で、移動による環境の変化で当初の葉が枯れ落ちることはよくありますが、株自体がしっかりしていれば、次に出てくる新芽は新しい環境に適応した芽を展開していきます!
ですので最初にあった新芽が枯れることに関しましては枯れ落ちるのはやむを得ないと考えています゚゚ヾ(*´∀`*)ノキャッキャキャ
では結果的にどうなったかを紹介していきます!!
購入から2ヶ月でアロカシア・フライングスクイードはどうなった?
結論!!大復活に成功しメキメキ成長しています!!
こちらが現在の姿になりますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ



予想通り次の新芽は新しい環境に適した芽を展開しましたので成長も著しく購入時よりしっかりした姿に戻すことができました\(^o^)/
密閉していますの水やりはほとんどせずに週に一度【HB-101】を軽く散布すること心がけていました
植物再生の必須アイテムと言っても過言ではないものになります\(^o^)/
スプレータイプは希釈する必要がなく使いやすいので初心者にもオススメの一品としてます( ´ ▽ ` )ノ
葉先も元々の葉は触覚みたいな葉しか展開していませんでしたが、新芽に関しては、葉も開いてイカ感は若干薄れてますが、これが本来の姿であると自負していますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
根もバキバキに生え揃ってますし、これからどんどん成長してくことでしょう!!
今後の展開として販売を考えてます!!
いかがでしたでしょうか!?
復活記事第1弾としては十分な成果は得られたと思いますε-(´∀`*)ホッッ。
今後は多湿環境から徐々に常湿環境に慣らして、万人に育てやすい状態にしていきます\(^o^)/
そして問題ないと判断した後には販売という形でお別れしたいと考えています゚。゚(゚´Д`゚)゚。。
次の購入者の方にしっかり育てていけるように万全の状態で出荷するためこのまま育成は続けますが、現状で気になる方や欲しいと思った方はこちらの価格表に記載してますのでお問い合わせいただけたら幸いです!
では今回は以上となります
最後まで御覧いただきましてありがとうございました!!
コメント